8月のキッズ講座!
キッズ講座、8月のテーマは「色粘土遊びとアニマルじょうろ作り」
色粘土、色化粧、赤土、白土、なんでもありで、こねこねしてみます。


最初は遠慮気味にやっていたけど、だんだんエスカレートしてきた子供たち。
硬く乾いた粘土のかけらを、砕くのに夢中!


手にくっついた粘土も、パリパリのかけらも、布に塗り付けた泥も、
全部混ぜてまとめたら、何だかものすごく面白い生き物みたい。
なんでもあり、な粘土遊びで、いつもと違った感覚を発見できたようです。



アニマルじょうろは、塊からくり抜いて作りました。
20センチくらいの高さだけど、このくらいでもくり抜く作業は
結構大変。




みんなほぼクマちゃん型。じょうろになってると少しシュールになります。
色粘土、色化粧、赤土、白土、なんでもありで、こねこねしてみます。


最初は遠慮気味にやっていたけど、だんだんエスカレートしてきた子供たち。
硬く乾いた粘土のかけらを、砕くのに夢中!


手にくっついた粘土も、パリパリのかけらも、布に塗り付けた泥も、
全部混ぜてまとめたら、何だかものすごく面白い生き物みたい。
なんでもあり、な粘土遊びで、いつもと違った感覚を発見できたようです。



アニマルじょうろは、塊からくり抜いて作りました。
20センチくらいの高さだけど、このくらいでもくり抜く作業は
結構大変。




みんなほぼクマちゃん型。じょうろになってると少しシュールになります。