fc2ブログ

スタジオレコード陶芸教室

JR岐阜駅・アクティブGにある陶芸教室のブログです。 定期講座/体験講座の詳細、開講日などはホームページ(http://www.record-jp.com)に 掲載しておりますので、そちらもご覧下さい。

ぽっくり下駄

20170421135327bf3.jpeg
赤釉をかけました。
紐は着物のハギレで作るともっといいでしょうね。




ひな人形

20161223201944880.jpeg
頭は25gの粘土を丸めて作りました。

20161223201945eb6.jpeg
女びなの髪を作ります。

201612232019477f0.jpeg

201612232019498b6.jpeg
少し足して長くしました。

20161223201950a78.jpeg
頭の飾り付けをします。

2016122320205712b.jpeg

201612232020589e0.jpeg
ロクロの中心に置いて、へらで線を入れます。


20161223202100075.jpeg
扇子等を付けて完成!






ひな人形

20161216154132eab.jpeg
土は古陶小、釉薬は、鉄織部と伊羅保を筆で塗り分けました。





ひなリース

20161211140858a12.jpeg
花をいっぱい貼ってみました〜






タタラで作るニワトリ

R0017314.jpgカップの型を使ってニワトリを作ります。
ねんどの板厚7ミリ
R0017315.jpg底板(5ミリ厚)を貼付けます。
R0017316.jpg石膏型を外しやすくするため少しカットします。(底の反対側)
R0017317.jpg石膏型を外します。
R0017318.jpg内側半分近くまでドベを塗ります。
R0017320.jpgつぶしてくっつけます。
R0017321.jpg中央を深めにくっつけます。
R0017322.jpg弓でカットします。
左が頭、右がしっぽ(しっぽの方を太めに)
R0017323.jpg弓でしっぽをカット。
R0017324.jpgくちばしを摘んで作ります。
貼り付けて作ってもいいです。
R0017325.jpg真ん中をカットした残りでトサカを作ります。
トサカ用の板を頭に貼付けてから弓でカットします。
R0017327.jpg肉ヒゲを作ります。
R0017328.jpg目は柔らかめの土を貼ってから筆で穴をあけます。
R0017330.jpg完成!
破裂しないように、底か、お尻に空気穴を開けておいてください。







«  | HOME |  »

Calendar

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

☆カテゴリ☆



プロフィール

recoreco.

recoreco.

JR岐阜駅・ACTIVE Gにある「スタジオレコード陶芸教室」の講師4名と窯スタッフです。教室のことや生徒さんの作品紹介、ちょっとしたNEWSなどのお知らせブログです。

ホームページ

CONTACT
○studio record

〒500-8856 
岐阜市橋本町1-10-1 アクティブG 3F 337

TEL/FAX 058-265-9404 
※窯詰め窯出し作業中などですぐに電話に出られないことが多くありますが、講座開講時間帯にお電話頂くと繋がりやすいと思います。


E-MAIL
info[a]record-jp.com
※[a]を@にご変更のうえ、送信ください。


定休日 火曜日

☆☆☆☆☆